長岡情報
えっ!?本当にタダ!薬局のPCR検査キット コロナ禍に突入して、早2年。 ワクチン2回接種すれば、マスクともおさらばして遊びに行けるかと思いきや、全くそんなことなく、ずっと行動が制限された日々ですね。 全く症状がなくても、 めっちゃ元気でピンピン…
めっちゃありがたいアプリどうか改悪に走らないで いつもお世話になっています。長岡の台所「原信」。 世の中に使えないアプリが多い中、ここのアプリはクーポン、スタンプカードともに使いやすく、自分にとっての推しアプリの1つです。 (過去記事でも、原…
eスポーツ民の聖地早速、常連になる長男 8月下旬のあたりのこと。 「台町にeスポーツクラブ、オープン!」という記事をどこかで見かけました。 それを読んで、 「へ~、いよいよ長岡にもeスポーツカフェができるのか~。」 と、感心したものです。 eスポー…
歌と映像のマリアージュとにかく歌で泣ける この4連休、下の2人がお泊りに行っているので、時間を持て余し気味で過ごしています。 ずっと見たい見たいと思っていた「竜とそばかすの姫」 。 家に残っている夫と長男に 「行ってきていい?」 と、聞くと、す…
かかしがオシャレに!?栃尾にある面白いアート つい2か月ほど前から、遅ればせながら「Instagram」を始めています。 Instagramのいいところは、いくつもアカウントを作れるところ。それも気軽に作れるんです。(ただし、同時ログインは5つまで) なので、…
栄養バランス抜群のランチ家庭的な味もまた魅力的 長岡で唯一、スカッシュができる「カフェボール(CafeBallz)」。そこでスカッシュを始めて、もう2、3か月になりました。 週1ペースで通い続けているので、そこそこ上達したなと自分でも感じられるくらい…
「誰でもどうぞ」の雰囲気開かれたお寺、法明院 最近よく、インスタのことを記事にしています。 ハマりやすい性分なもので、大きな声では言いにくいのですが、余暇時間のほとんどをインスタを見て過ごしています。 インスタを始めたばかりの自分にとっては、…
大福に爽やかさを感じるノスタルジックなお菓子屋さん グルメ通の友達のインスタをチェックしていたら、「甘夏大福」なるものが載っていました。 「うわ、これ、めちゃめちゃおいしそう。。。」 気になってたところ、これもご縁というのでしょうね、その「甘…
貸し切りコートなので安心初心者も楽しいスカッシュ 実は、ず~~~っと前から気になっていた建物があります。 「スカッシュレッスン・コートレンタル」と書かれたこの看板。テニスラケットにも見えるこのイラスト。 「スカッシュというラケット競技ができる…
もうじき母の日感謝する側、される側 今日、ウオロクでこんなものを見つけました。 「母の日」感謝状です。 似顔絵っていうのはよく見かけるけど、これは初めて見つけました。 これ、いいなぁ。 自分だったら、もういい年なので、母親の似顔絵は描く気になり…
正しい姿勢は足元から!?BALANCE工房のインソール 「長岡 美魔女」とグーグルで検索すると、何がトップにくると思いますか? 正解は「さくらの美魔女チャレンジin長岡」。これ、自分の書いている別ブログです。ミセスジャパンインターナショナル代表の笹川…
「元」レンタルのスペースに大量のキャラクターグッズ 先日、久しぶりに蔦屋書店(美沢店)に行きました。 子どもの新学期準備のため、あれこれ筆記用具などを購入するためです。 ふと、目に入った大きな看板。 「日用雑貨売場 大きくオープン!」 あ、そう…
人気コミックが借りやすいゲオ長岡宮内店、初体験レポート これまでレンタルコミックといえば、蔦屋書店花園店で借りていました。 最近はやりの鬼滅の刃も、呪術廻戦も、ドクターストーンも、全てそこでレンタルをしていました。 sakurasaaan.hatenablog.jp …
セール品が多くてお得感満載この小規模の物産展がいい感じ 最近ようやくフェイスブックというものを始めてみました。 個人的意見ですが、フェイスブックは昔に流行っていたmixiと似ているなぁと思います。好みのグループに所属し、色々な情報を得ることがで…
食に文化に観光に・・・ばっちり楽しめる道の駅 遅ればせながら、本日、「道の駅 ながおか花火館」に行ってきました。 前々から気にはなっていましたが、休日となるとまぁ混んでる混んでる。 「空いているときを狙って・・・」と、思っていましたが、その、…
キャンペーン修了間近マイバスケット購入は今 今日もいつものように、仕事帰りに原信に行く。 駐車場に車を停め、ちょっと歩いていると、「あれ、今日はマイバスケット率が高いな」と、いうことに気づく。 そう、今日は「マイバスケットの日」。原信の茶色い…
2000円お任せで夕食準備終了「せきようミート」は主婦の味方 世間では、「ポテサラ論争」「刺身パック論争」など、食事についてどこからが手抜きかと、度々話題に挙がっていますね。 存じ上げない方のために、補足させていただきますが、「ポテサラ論争」と…
こだわりを感じるお弁当700円とは思えないクオリティ 「いっさく」といえば、「全室個室」のお食事処として、上越・長岡エリアではそこそこ知られていますよね。 自分の中ではいつも混んでいるイメージが強かったので、あまり行くことはないのですが、ネット…
サイズも色も豊富になった!布と不織布のハイブリッドマスク 毎週送られてくる、ユニクロからのLINE(お友達登録してあるので)。 正直うざいときもありますが、好きだからついついチェックしちゃうんですよね。 今回の目玉商品は、なんと「エアリズムマ…
今年も変わらぬ開催美松のサンキューまつり 長岡3大祭りといえば、何を思い浮かべるでしょうか? とりあえず、大花火大会が行われる、8月2日、3日の「長岡まつり」は外せないとしても、他の2つはわりと意見が分かれるところ。 雪がメインの「遊雪まつり…
いよいよ専門店まで登場使い捨てマスクも布マスクも豊富 それは2月。。。コロナが流行り始めたころ。 どこにいってもマスクが売っていなくて、どうやってマスクを確保するかに頭を悩ませていました。 たどり着いた結論→「売ってないなら、自分で作っちゃえ…
「洋風かつ丼」が食べたい!家にいながら願いがかなう 子連れで外食って、結構大変。 特に1歳~3歳くらいの子供を連れての外食は、ある意味苦行でした。 「待っていられない」 「店内のものを触りたがる」 「好き嫌いが多い」 「食べ散らかす」など 高いお…
大正13年創業の老舗長岡駅前の生地専門店 「ゴムが売っていないんだよね。」 「そのマスクの生地、どこで買うの?」 など、最近周りでにわかに「手作りマスク」の生地について話題があがることが多くなってきました。布マスクユーザーが増えるのは、私とし…
ケーキカットで戸惑うのがキャラクターデコの悩み まだまだ幼さが残る、我が家の次男。 今月誕生日を迎え、10際になりました。 母:「誕生日プレゼント、何がいい?」 次男:「ん~、特にほしいものがない。」「なんでもいい。」 と、基本的に物欲がなく、…
満足度NO1クーポン値引き率が高くて◎ 長岡市民、ひいては新潟県民の台所を支える「原信」。 「新潟のスーパーと言えばここ!」と、秘密のケンミンショーでも取り上げられたことがあります。 24時間営業だったり、大創業祭キャンペーンがあったり、お客様…
蒼紫神社で犬おみくじ「猫」もあるよ 明けましておめでとうございます。 年末・年始は家のことで忙しく、なかなかブログも書けなかったのですが、クリスマスからお正月まで楽しく充実した日々を過ごしていました。 年明け最初のイベントといえば、そう、「初…
インド料理だけど辛すぎない「ニサン」の本格カレー 最近、長岡のあちらこちらで見かける「インド料理 ニサン」。 オレンジと緑の組み合わせが目立つ目立つ。 すっごく気になってはいたものの、一歩踏み入れる勇気がもてず、いつも遠くから眺めているばかり…
12月3日の締切まで1枚も無駄にできないレシート もうそろそろ紅葉の時期も終わり。 はらはらと葉っぱが散ってゆく様子を見ると、もの悲しい気持ちになりますね。 冬はもうすぐ。今年も小雪であってほしいものです。 さて、秋も終わりというしんみりしが…
期間限定、地域限定おもしろクーポン「ポキパス」 最近はスマホアプリでクーポンををチェックすることが多くなりましたが、紙媒体のクーポンもまだまだ大活躍なもので。 知名度は低めながらも、なかなか使えるなと思うクーポンが、これ ↓ 長岡地区限定クーポ…
ふりかけ界のアイドル「ゆかり」その姉妹が100均に集う 昭和の時代から愛され続ける「ゆかり」。 自分では買わないという人も、給食などで「ゆかりごはん」などとして口にしたこと、ありますよね。 知っている人は当たり前に知ってるこのパッケージ。探すと…