「ムラタ洋装店」でダブルガーゼを買う
大正13年創業の老舗
長岡駅前の生地専門店
「ゴムが売っていないんだよね。」
「そのマスクの生地、どこで買うの?」
など、最近周りでにわかに「手作りマスク」の生地について話題があがることが多くなってきました。布マスクユーザーが増えるのは、私としても嬉しいことです。
「どうせ作るなら、自分がウキウキする生地で作りたい!」
と、「お前はこんまりか!」と、つっこまれても仕方ないなと思うくらい、「トキメキ」を大切にしながらマスクを作っている私。
生地選びも割と手間暇かけて、「楽天市場」や「Amazon」など、通販も使いながら生地を購入してきました。
ただ、通販は発送遅れがあったり、粗悪品が届いたりして「はずれ」が多いので、最近は「自分の目で確認するのが一番!」と、実店舗で購入することが多いです。
(ちなみに、楽天市場で買うなら「ソールパーノ」という店がおすすめ。説明が詳しく、発送も早いです。ただし、送料はそれなりにかかります。 ↓)
[rakuten:solpano:10005700:detail]
さて、実店舗といえば、長岡市では「ムラタ洋装店」しかありません。
長岡郵便局のとなり。知る人ぞ知る、生地専門店です。
先日も、ダブルガーゼ3種類、その他2種類の生地を買ってきました。
水色に黄色にピンクに・・・。綺麗な生地を見ていると気分が上がります。
たくさん買って余らせるのは嫌なので、自分はその都度、作りたい分量だけ購入します。
1つの生地につき、30~50㎝。ちょっとずつ生地を切ってもらうのは申し訳ないのですが、快く、手際よく生地をカットしてくれます。
「必要な分だけ買える」
「送料無料」
「すぐに買える(待たなくていい)」
「品質を自分で確認できる」
こういう点が、実店舗のメリットですね。
また、お店の人と仲良くなると、
「ダブルガーゼでなくても、この生地ならマスクにいいよ。」
とか、
「マスクのゴムがなければ、○○店にいくと置いてあるよ。」
とか、いろいろ教えてくれます。
ほんと、親切な方ですので、初めての方はなんでも質問するといいと思います。
「うちのお店、「最後の砦」って言われているみたいなのよ。最後の砦だから、頑張って品切れしないようにしなくちゃね。」
と、店員さんご自身がおっしゃっていたように、今現在でもガーゼの取り扱い数は10種類以上。随時、新柄も入荷しています。
他店では品切れ続出なのですが、老舗ならではの流通経路があるのでしょう。
「手作りマスク」に興味のある方は、ぜひぜひ足をお運びください。
「こんなに可愛い布がある~!」と、ウキウキした気分になること間違いなしですよ☆
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆