【レビュー】ながおか花火館 レジャー施設として楽しめる道の駅
食に文化に観光に・・・
ばっちり楽しめる道の駅
遅ればせながら、本日、「道の駅 ながおか花火館」に行ってきました。
前々から気にはなっていましたが、休日となるとまぁ混んでる混んでる。
「空いているときを狙って・・・」と、思っていましたが、その、空いているときが今日だったんです。
たまたま新産方面におつかいにいく用事があり、その帰り、ちらっと「ながおか花火館」を見ると、なんだかいつもよりもずっと車が少ない。。。あれ、これチャンス?
「勤務時間中、、、とはいえ、トイレ休憩くらいだったら仕方ないよね。」
と、自分に言い聞かせ、トイレのために立ち寄ることにしました。
天気は快晴。仕事じゃなければどんなにすがすがしい気持ちで立ち寄れたでしょうか。
まぁ、それでも空いているときに来ることができただけラッキーです。
早速トイレを探します。まぁ、広いこと。あ、トイレはすぐ近くですね。
女子トイレの案内です。トイレなのにめちゃくちゃ広い。
授乳室と子供用トイレも広々しているのが、子連れママにとってはありがたい。
道の駅なので、これくらいの数と広さがないと、休日には混みあって大変になるのかもしれません。
今日はというと、見事にがらがら。
天井吹き抜けで、自然光が入ってくるのがとてもおしゃれなトイレ。こんなきれいな空間を独り占めするのはもったいないので、みなさんにも開放感を味わえる写真を紹介します。
よし、これでトイレに行ったというアリバイはできました。
せっかく来たので、他の施設も回ります。
まずは、道の駅の名前にも関連している「長岡花火ミュージアム」。
花火は長岡の文化。長岡市民は一度は行ってみることをお勧めします。
無料展示だけでも、なかなか楽しめる内容です。ちょっとしたミニゲームもできるそうです。写真の三尺玉の筒、ぜひ近くで見てみてください。大きさにびっくりしますよ。
次は、お土産などが売っている地場産品ショップ「いっぴんモール」です。
今日は、たまたまBSNのテレビの取材が来ていました。TVに映りたくないので、そそくさと立ち去ります。本当はもっとじっくり見たかった。。。
この地場産品ショップのとなりはレストランになっています。
「食べ放題」という文字が目に飛び込みましたが、すぐに、その隣のアフタヌーンティに目が移ります。
これ、乙女の夢!
長岡でアフタヌーンティーが楽しめるお店は他にもありますが、ここなら駐車場からすぐだし、敷居が高くなさそうだし、気軽に楽しめていいですね。今度、娘と一緒に食べに行きたいです。
と、ここまでぶらぶらしていましたが、これからが個人的に一番楽しみなところ、そう、フードコート「ぷらっとモール」です。やっぱり「食」ですよ。
実は、オープン当初からずっと気になっていたのが、このフードコート内にある「すいもあまいも」というサンドウィッチ屋さん。いろんなところで紹介されているから、行ってみたかったんです。
外を歩いて、お店の看板を見るだけでドキドキわくわくです。
そして、中に入ると、そこもすごかった。
めっちゃキラキラしてる~~~!
ふぅ、興奮しました。夜空をイメージした黒い空間と球場のライト。これも花火イメージなんでしょうね。
そして、いよいよご対面! 「すいもあまいも」です。
オープンしてすぐの時間帯なので、商品ラインナップも揃っています。どれも素敵。
有名なのはデコレーションサンドウィッチなのですが、ソフトクリームやドリンクなど、他のスイーツも充実しています。
私はもちろん、憧れのデコレーションサンドウィッチ一択でしたよ。
(すいもあまいものレビューは、別記事にて紹介します)
一応、勤務時間内だということに引け目を感じていたので、ここで、自分用のサンドウィッチだけでなく、お土産用のサンドパックを購入しました。
これで、とりあえず今日のミッション終了です。(あれ? トイレのために寄ったんじゃなかったの?)
施設をざっと見て回ること15分。こんな短時間ではありましたが、予想以上に楽しめそうなスポットがたくさんあってびっくりです。(失礼ながら、みんながこぞって取り上げるほど楽しくないと思っていました。)
特に「長岡花火ミュージアム」は、ぜひ、子連れで行ってみたい場所の一つになりました。子どもがどんな反応をするかが楽しみ。一緒にわいわいできて断然楽しめると思います。
混雑を心配する方も当然いらっしゃると思います。
そんな方は、ホームページで混雑状況を確認できますので、確認してからお出かけすると安心ですね。(混雑チェックできるなんて、まるでディズニーリゾートさながら。もはや、長岡のディズニーと言ってもいいのかも!?)
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆
<