栃尾に「かかし田んぼ」あらわる@比礼
かかしがオシャレに!?
栃尾にある面白いアート
つい2か月ほど前から、遅ればせながら「Instagram」を始めています。
Instagramのいいところは、いくつもアカウントを作れるところ。それも気軽に作れるんです。(ただし、同時ログインは5つまで)
なので、「仕事関係」「子ども関係」「趣味」のように、テーマごとにいくつかアカウントを作り、テーマによって投稿内容も変えていますし、フォローしている人も変えています。
その中で、このブログみたいに、自分の身近なことや長岡地区のグルメ・イベント情報を中心にしているアカウントがあります。ブログと同じアカウント名にしている @sakura.at.nagaoka というそのアカウントでは、自分と同じ新潟や長岡の情報を発信している人をフォローしているので、常にたくさんの地元情報が入ってきます。
「え~、こんな美味しそうなお菓子屋さんがあるんだ!」
「ここの場所素敵だな。今度行ってみようかな。」
など、ずっと新潟に住んでいるのに知らなかったことをたくさん知ることができ、毎日、どんな投稿があるのか楽しみにしています。
私もわりと情報通でいると思っていましたが、上には上がいるものです。
@mitsu14843216 さんという方が、こんな写真を投稿していました。
一見にして、「寿司」であることは分かります。でも、なんだろう? この、なんとなく見たことのある、ドット絵の感じ。。。
。。。。!! マイクラか! そうか! 子供がよくやっているゲーム、「マインクラフト」のあの感じそっくりなんだ!
いやぁ、「マインクラフト寿司」とは、インパクトがありますな。考えた人、すごい。
(上の写真は現地にて自分で撮ったものを載せました。@mitsu14843216 さんの写真とは若干異なります。)
どこにあるのか気になり、位置情報を見ると、「栃尾」と書いてあります。
「え? 栃尾? どこだろう?」
と、考えますが、栃尾はそこらじゅう山の中なので、全く見当がつきません。
そこで、コメント欄で場所について質問すると、「栃尾の比礼」とのこと。さらに、詳細な場所まで教えてくれました。
比礼といえば、トンネルを抜けてすぐの地域。サテライト中越のあたりです。人がなかなか立ち寄らない場所までチェックしているとは。。。「面白そう!」を嗅ぎ付ける嗅覚がすごすぎます。
普段なかなか立ち寄ることがないだけで、行こうと思えばすぐに行ける距離なので、早速私も行ってみることにしました。
バス停横の「しみずや」というお店の方に曲がり、そのまま道なりに車で進んでいくと、ところどころ案内看板が出ています。看板と一緒にある緑のシマシマ人間が可愛い。
初めて行く方も、その看板があるので、迷うことなく進むことができるでしょう。
進むにつれ、芸術作品がどんどん目につくようになってきます。
途中に、ちょっとした説明があったので分かったことですが、この作品は長岡造形大学の学生さんが作ったものらしいです。
比礼の坂をぐいぐい登っていくと、見晴らしのいい場所にたどり着きました。
「あ~、ここかぁ。」
と、車から降りて、棚田を眺めると、そこにはたくさんの作品が展示されていました。
「比礼」という文字の左に、あの「マインクラフト寿司」の作品があります。
大きさも個数も様々なかかしが、点在しています。
っていうか、これ、「かかし」と括っていいものでしょうか?
山の中なのに、大きな魚がいたり、
ペンギンがすいすいと滑っていたり。。。
写真はほんの一例ですが、もっともっとたくさんの素晴らしい作品がありました。
山の中だけあって平地よりも若干涼しく、夕方という時間帯もあったおかげで、暑さを気にすることなくぶらぶらと鑑賞することができました。
地元住民でありながら、こんな面白い場所があるなんて知りませんでした。しかも、これだけの広大なアートを独り占め。
密を避けながら、気軽にアートを楽しむことのできる「比礼」。比礼の隣は「軽井沢」です。この暑い夏、ちょっと涼みにぜひぜひ足をお運びください。
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆