もの
えっ!?本当にタダ!薬局のPCR検査キット コロナ禍に突入して、早2年。 ワクチン2回接種すれば、マスクともおさらばして遊びに行けるかと思いきや、全くそんなことなく、ずっと行動が制限された日々ですね。 全く症状がなくても、 めっちゃ元気でピンピン…
一人が寂しいのは一瞬だけ気ままにできて最高な正月 全く予想もしていなかった「一人正月」なのですが、めっちゃ気ままに過ごしています。 唯一の心配は「おせち」のみ。一人で食べきることができなくて、まだ残っています。消費期限は過ぎているけど大丈夫…
なんだかんだで安心安定のドコモ 長男のスマホの買い替えをめぐって、「楽天モバイル」に乗り換えることを検討してきました。 でも、18歳未満ということがあり、毎月の支払額が思ったよりも安くなりません。 sakurasaaan.hatenablog.jp そこで、前々から知…
18歳未満にはうま味なし48回分割払いができない 長男のiphone6がサポート終了になってしまったことをきっかけに、スマホ買い替えの検討が始まりました。 (関連記事はこちら ↓) sakurasaaan.hatenablog.jp 長男がどうしても、ど~~~しても「iphone13pr…
iphone6サポート終了仕方なく13に買い替え 我が家のにわかユーチューバー、長男あすと。 相も変わらず、せっせと動画をYouTubeにアップしているみたいです。 (動画再生数は、悲しいかな・・・) そんな彼のお願い事はたくさんあるのですが、最近とかく 「ス…
不織布マスクが欠かせないもはやマスクバー状態 ここ1年半以上のマスク生活。 暑い夏もマスク。蒸していてもマスク。正直うんざりなのですが、もはやマスク着用がドレスコードなので、仕方なく使っています。日本国民の大部分がそうなのでしょうが。。。 も…
コスパはユニクロ種類と性能はミズノ 夏になり、これまでユニクロマスク愛好家だった私が、ミズノマスク愛好家になりつつあります。 ちなみに、ミズノマスクの正式名称は「ミズノマウスカバー」というのですが、言いやすいのでこちらの生地では「ミズノマス…
ユニクロマスクも正直暑い!暑くないマスクを求めて これまで、布マスクを色々試してきました。 少し前まではユニクロマスクを使っていましたが、いくら「ユニクロ」「エアリズム」といえど、夏に近づくにつれ暑さに耐えられなくなり、今はユニクロマスクに…
シール壁紙で背景作りYouTube本格デビュー間近!? 今、「バブッシュ」という商品の委託販売を行っています。 そのバブッシュ、いい商品なのですが、どうも営業が弱い。一応、フェイスブックやインスタで企業アカウントもあるし、ホームページもあるのですが…
正しい姿勢は足元から!?BALANCE工房のインソール 「長岡 美魔女」とグーグルで検索すると、何がトップにくると思いますか? 正解は「さくらの美魔女チャレンジin長岡」。これ、自分の書いている別ブログです。ミセスジャパンインターナショナル代表の笹川…
「元」レンタルのスペースに大量のキャラクターグッズ 先日、久しぶりに蔦屋書店(美沢店)に行きました。 子どもの新学期準備のため、あれこれ筆記用具などを購入するためです。 ふと、目に入った大きな看板。 「日用雑貨売場 大きくオープン!」 あ、そう…
小さいけれどできるヤツGoogle Nest MIniレビュー そろそろお年頃の我が家の長男。 おさがりのスマホに音楽アプリをダウンロードし、自分の部屋で聴くのが日課。 私「勉強中に音楽流していると、集中できないんじゃない?」 長男「いや、俺、音楽聴いている…
キャンペーン修了間近マイバスケット購入は今 今日もいつものように、仕事帰りに原信に行く。 駐車場に車を停め、ちょっと歩いていると、「あれ、今日はマイバスケット率が高いな」と、いうことに気づく。 そう、今日は「マイバスケットの日」。原信の茶色い…
知っている人は得をする「1本無料クーポン」ゲット 世の中、「改善」よりも「改悪」のほうが多いような気がしますが、久々に「改善したなぁ。」と感心したのが「セブンイレブンアプリ」。 「セブンイレブンアプリ」は、ほんとうに初期のころのお買い得感が…
いよいよ購買欲が止まらないとりあえず「0巻」を購入 ここんとこ、毎日の楽しみが「呪術廻戦」になっている我が家。 先週レンタルできた単行本1~3巻を何度も読み直し、アニメも2度目の再生に入りました。 (アマゾンプライムビデオが大活躍中!) アニ…
2か月分、まとめて処方大作戦これでやつ(花粉)は怖くない 今年もやつがやってくる。。。 黄色くて、自由自在に空中を飛び回る、あいつだ。 そう、裸眼で確認するのは難しいけれど、確実に存在する「花粉」。 毎年この時期になると、目がしょぼしょぼし始…
鬼滅の次は「呪術廻戦」漫画とアニメにどっぷりはまる 「これぞ社会現象!!」の典型的な例となった「鬼滅の刃」。 ジャンプで連載を修了した後も、映画やテレビでまだまだ話題が続いています。 かくいう我が家も、1年くらい前にどっぷりはまりました。鬼滅…
娘の内履きと長男の内履き壊れ方がこんなに違う 「お母さん~、さーちゃんの靴、壊れちゃった。」 娘をお迎えに行ったとき、車内で娘が話しかけました。 運転中だというのに、待ちきれないのか、ランドセルからビニール袋を取り出し、さらに中に入っていた内…
見た目のインパクト大!突っ込みどころ満載の電池 母:「はい、これ、どこのメーカーの電池でしょうか?」 息子:「・・・・WWW!」 一瞬にして、5年生男子を爆笑させる、インパクトの大きいこの電池。 リモコンの電池を交換しようと、電池収納ボックスをあ…
これぞ「新」エアリズムマスクもはや「別物」と考えるか? ユニクロの新エアリズムマスクを、2月23日(祝)に購入し、それから3日使ってみました。 初代が発売されたときには、かなり話題になっていましたね。オープン前から行列ができ、売り切れ店も続…
サイズも色も豊富になった!布と不織布のハイブリッドマスク 毎週送られてくる、ユニクロからのLINE(お友達登録してあるので)。 正直うざいときもありますが、好きだからついついチェックしちゃうんですよね。 今回の目玉商品は、なんと「エアリズムマ…
ただのガーゼではない抗菌・抗ウイルス加工のクレンゼ 「ニューノーマル」という言葉がありますが、もう、コロナ対策でマスクするのが当たり前になっていますね。 一時期、マスクがなくて大混乱な日々もありましたが、1年の間に、様々な形態、素材のマスク…
「防災教育」効果抜群のかるたさすが日本赤十字社クオリティ 「クンクンクン 臭いをかぎ分け 救助犬」 「はい!」 「風ビュービュー 飛んでくる物 気をつけて」 「・・・はい!」 (? 意味不明な会話だな) ふと声の方に目をやると、夫と子どもたちがかるた…
スマホデビューした娘メル友はおばあちゃん 先月。小1の娘が、スマホデビューしました。 きっかけは、ドコモにプランの見直しに行ったときのこと。 「キッズケータイ、月々500円」の文字が目に飛び込んできました。 それまで全く、娘にキッズケータイを…
お手軽にいつでも除菌ができる感動除菌スプレー「e-3X」 新潟にも着々と迫ってきてるコロナの波。 これまで、手洗い、マスク、三密を避けるなど、基本的なことはしてきました。 が、気持ち的にもうちょっと、それだけだと心配になってきました。 「いよいよ…
いよいよ専門店まで登場使い捨てマスクも布マスクも豊富 それは2月。。。コロナが流行り始めたころ。 どこにいってもマスクが売っていなくて、どうやってマスクを確保するかに頭を悩ませていました。 たどり着いた結論→「売ってないなら、自分で作っちゃえ…
「よくぞここまで・・・」ぎりぎり色鉛筆 小学校1年生の娘は、学童に通っています。 学童には、学校と同じように個々のロッカーがあり、そこに筆箱やお絵かき帳、セロハンテープなど文房具が置いてあります。 今日のお迎えの時のこと。 「お母さん、さあち…
ファイアーエムブレムにどはまり空き時間の全てをゲームに費やす 「手を出したら、止まらなくなる。」 そう分かっていたからこそ、今まで避けていたゲームがあります。 「ファイアーエムブレム 風化雪月」 知っている人は知っている。SRPG(シュミレーション…
コロナ禍のつらい時期「ゼルダの伝説」に救われる ひっさびさの投稿です。 気づけばもう、9月も半ばですね。 最後の投稿は4月だったでしょうか。 長男の小学校卒業と長女の保育園卒業。そしてそれぞれ中学校と小学校の入学式をコロナ禍で迎えるにあたって…
「鬼滅の刃」にドはまり布マスクまで作っちゃいました 今週、学校が始まります。とりあえず、今のところは。。。 この長~い春休み、休みだというのに子ども達は外出を控え、外に出られないイライラを抱えて過ごしていました。 多少、散歩程度はできたとして…