蔦屋書店がリニューアル。もう「書店」じゃなくない?
「元」レンタルのスペースに
大量のキャラクターグッズ
先日、久しぶりに蔦屋書店(美沢店)に行きました。
子どもの新学期準備のため、あれこれ筆記用具などを購入するためです。
ふと、目に入った大きな看板。
「日用雑貨売場 大きくオープン!」
あ、そういえば、蔦屋書店って何店舗かレンタルやめたんだっけ。
私がよく通っていた花園の蔦屋書店でコミックレンタルができなくなったことを思い出しました。関連記事まで書いておいて、すっかり忘れていました。
「よし、それなら、どんな風にリニューアルしたか見てみよう!」
わくわくしながら店内に入ると、奥のほうに、「 日用雑貨」という看板が見えます。
お、あそこにありそうです。
近づいてみて、度肝を抜かれました。
大量のトイレットペーパー!!
ずら~~~り、ずら~~~りと。(狂言っぽく発音してください)
こんなに量も種類も大量に陳列されているのは、いまだかつて見たことありません。
「ええっ!!」
声には出しませんでしたが、心の中ではかなりの驚きの声を上げていました。
トイレットペーパーだけではありません。
サプリメントもぎっしり。その奥の歯磨き粉コーナーもぎっしり。
ドラッグストアでもここまで揃っていませんよ。
そして、個人的に一番の見どころはというと、歯ブラシコーナーです。
棚一面を覆う、歯ブラシ。圧巻の眺めでした。
しかも、キャラクターばっかり、ずら~~~り。ずら~~~り。(2回目)
ほんと、ここまで種類が揃っているとは驚きです。
写真には撮りませんでしたが、「お弁当グッズ」「行楽グッズ」「マスク」なども、キャラクター系がめちゃめちゃ豊富でした。
小2の娘を一緒に連れて行ったのですが、彼女の興奮っぷりったらすごかったです。
予算に入っていなかったので今回は買いませんでしたが、大好きなキャラクターグッズが山のように並んでいるのを見て、
「わ~、これ可愛い!」
「ね~、今度、お小遣い貯めて、ここにまた来たい~。」
など、テンションアゲアゲ。
ちょっと見ておしまいにするつもりが、あっという間に30分。声をかけずにいたら、軽く1時間はいたでしょう。ほんと釘付けです。
キャラクターグッズをお探しの人は、まずはここに行って探してみてください。一度でお目当てのものが見つかると思います。
蔦屋書店は、今に至るまで様々なビジネスモデルを経てきました。カフェをやったり、Tカードを設けたり、「書店」の域を超えた営業をすることで、経営を拡大してきたのは周知のとおりです。
それを分かっていて、あえて。。。「もう、書店じゃないよね。」
。。。はい、ちょっとツッコミたかっただけです。否定しているのでありません。
むしろ、書店という形態にこだわらず、今の世の中に合うように業態を変えているところが蔦屋書店のすごさだなと思っています。
本屋に行かなくても、ダウンロードしちゃえば自宅で新作が読めてしまう今の時代。
今後、蔦屋書店がどのように業界をリードしていくのか、新しいビジネスを始めるのか楽しみです。
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆