【レビュー】ユニクロマスク、新旧比較してみました
これぞ「新」エアリズムマスク
もはや「別物」と考えるか?
ユニクロの新エアリズムマスクを、2月23日(祝)に購入し、それから3日使ってみました。
初代が発売されたときには、かなり話題になっていましたね。オープン前から行列ができ、売り切れ店も続出する事態となっていましたが、今回は全く落ち着いた反応となっていますね。
(新モデルを買いに行ったときの記事はこちら ↓)
残念ながら、世間からはそこまで注目されていない今回のリニューアルですが、個人的には「大幅リニューアルといっていいくらい」の違いを感じています。
具体的には、
①フィルター性能がアップ
②サイズがS、M、L、XLと4種類になった
③新色が3色も追加された
④縫製が変わった
と、これだけの違いがあります。
これらについて、実際に使ってみた感想も踏まえながら、レビューしたいと思います。
※追記:2021年7月になり、「ユニクロマスクでも暑い!」ということで、今は「ミズノマスク」を愛用しています。関連記事はこちら ↓
<ユニクロマスク レビュー>
「①フィルター性能がアップ」したことについて
公式ホームページの画像では、以下のように紹介されています。
「不織布フィルター内蔵」という文字が、やたらと目立っていますね。
もともとユニクロのマスクは3層構造で、内側にフィルターがはいっていました。ただ、最近の世論で「不織布マスクのほうが、布マスクよりも性能がいい」といわれるようになったのを受けて、「不織布」アピールするようになったのでしょう。
実際に着けてみて、内側が不織布フィルターになったかどうかは、正直違いが分かりません。素人にとっては、新モデルも旧モデルも肌触りが同じように思います。
「②サイズがS、M、L、XLと4種類になった」ことについて
もともと旧モデルでは、S、MとLしかありませんでした。
我が家に旧モデルのLがあったので、それと新モデルのL、XLを並べて置いてみました。
左から、新XL、新L、旧Lです。
色が全く違うので、分かりにくいと思いますが、やはりXLはでかいです。縦が1㎝くらいは大きい。
夫の場合ですが、これまでのLは正直きつそうでした。しゃべっていると、下のあごが出ることもあったし。けど、サイズが3種類しかなかったので、多少きつくてもLをつける以外ありませんでした。
夫に感想を聞くと、やはりXLでちょうどいいとのことです。
逆に私は旧モデルではLを使っていましたが、新モデルのLはやや大きく感じます。だから、これから新モデルを買うときは、Mにサイズダウンするつもりです。同じ「L」といっても、多少サイズ感が違うのかな?
M、L、XLに加え、子供向けのSサイズもありますし、これまで「ユニクロのマスク、使いたいけどサイズが・・・」と思っている人は、この機会に試してみるといいかと思います。
「③新色が3色も追加された」ことについて
ユニクロマスクは今までもちょっとずつ色のバリエーションを増やしていました。ちょっとずつちょっとずつ、黒が増え、ベージュが増え、やっと4色までバリエーションを増やしたばかりです。
それが今回、いきなり3色も追加になりました。
左上「ブラウン」、右上「ブルー」、そして中央左「ネイビー」です。
私はネイビーとブラウンの2色を購入しましたが、正直、画像の色とは違います。実物はもっと色が濃いように見えます。
購入の際は、店頭に見本がありますので、それを見てから決めるといいと思います。
「④縫製が変わった」ことについて
個人的に、この「縫製」の違いが一番大きな違いに思います。
下の画像、左が旧モデル(グレー)、右が新モデル(ブラウン)です。
これまでマスク生地を縁取るように、テープが巻かれていたのですが、そのテープがなくなりました。それと、耳のゴムが柔らかくて、耳に優しいゴムになりました。
テープで縁取られていた旧モデルについてですが、正直、「ブリーフみたい」と思っていました。特に白は素材感も含め、ブリーフ感が強め。(けど、使いやすいし、コスパはいいし、見た目が気になりつつも、なんだかんだで愛用していた。)
それに比べ、新モデルは、どちらかというとウレタンマスクに近い、シュッとしていてスタイリッシュな感じ。しっかり3層構造なのに、すっきりした感じが出せるのはすごいと思います。
ただ、テープの縁取りがなくなったせいでしょうか。鼻から耳にかけてのフィットする感じは弱くなりました。テープがあったときのほうが、隙間ができにくかったような。
まぁ、サイズを小さいものにすれば、フィット感が感じられるようになると思いますので、サイズバリエーションが増えたことで、その点はフォローできそうです。
以上、実際に使ってみての感想でした。
大幅リニューアルといってもいいくらいのモデルチェンジでしたが、お値段は変わらず3枚990円。素晴らしい。
気になる人は、ぜひぜひサイズも色も豊富なうちに、買いに行ってみてはいかがでしょうか。
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆