夏ドラマ、楽しませてもらいました
「ルパンの娘」最終回
子どもと一緒に楽しめました
「役者が濃いなぁ。」という第一印象だった「ルパンの娘」。
残念ながら先週で最終回を迎えました。
リアルタイムで観るのではなく、ひとりで落ち着いて観れる時間を作ってから観ていたので、世間よりも一足遅く、ようやく最終回を見終わることができました。
このドラマ、「役者の濃さ」以外にも、「深キョンのコスプレ」、「小沢真珠の顔芸」、「バトルシーンのアクション」など、見どころ満載なものでありましたが、話の展開も秀逸だったなぁと最終回を見終わってつくづく思います。
(下の写真は、昭和セーラー服コスプレの深キョンです。)
このドラマ、自分にとって何が良かったって、「子どもと一緒に楽しむことができた」という点がすごく良かったです。
1話につき、だいたい2回は観るのですが、1回目は一人でじっくり、2回目は家族でわいわい、と、違う楽しみ方ができるドラマって、そうそうありません。
見た目の面白さもあり、展開の面白さもあり、大人から子供までたくさんの人を惹きつけたドラマでした。
また、「ルパンの娘」とは全く違う毛色のドラマでしたが、「凪のお暇」も毎週楽しみにしていました。
子供が見るにはちょっと難しかったのですが、「分かる。分かる。」と、主人公に自分を重ねながら、主人公の成長を自分のことのように応援しちゃう気持ち、久々に味わいました。
よくある成長ストーリーなのですが、見せ方が上手。
「え? もう終わったの?」と、毎週あっという間に1時間が過ぎ去ってしまいました。
他にも、アニメ「からかい上手の高木さん」など、今シーズンは面白いドラマが多く、「早く来週が来ないかな。」と、わくわくして待っていました。
まるで、子どものとき、毎週「ドラえもん」を楽しみにしていた、その時の気持ちが戻ってきたかのよう。そういう気持ちがよみがえっては、ちょいちょい懐かしさを感じていました。
ほんと今シーズンのドラマには、楽しい時間をもらいました。
感謝感謝です☆
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆