「洗たくマグちゃん」問題について思うこと
他山の石とは思えない
人のふりみて我がふり直せ
今日、(株)宮本製作所の「洗たくマグちゃん」という商品が、消費者庁から広告などについて是正措置命令を受けたという記事を見つけました。
売っているものが違うとはいえ、私も【バブッシュ】というお洗濯セットをレンタルしたり、販売したりしているという点で、同業他社に近いところがあります。
自分の商品をよりよく見せようとする気持ちもよく分かります。
そういう点で、どうしても他山の石と思えないニュースでした。
私は自分のブログ記事で「レビュー」を書くことがありますが、その際気をつけていることは「できるだけありのまま、過大広告にならないようにする」こと。
同じように、バブッシュというお洗濯セットの販売でも、販売元の資料を中心に、できるだけ客観的事実や科学的根拠をもとに伝えるようにしてきました。
けれど、全く誇張していないかと問われれば、きっぱりと「イエス!」と答えることはできません。自分が「いい商品だ!」と思ったからこそ、良さをPRしてしまうわけで、思いのあまり誇張してしまうこともあったかもしれません。なので、早々に自分の記事を再確認し、お客様に誤解のないように表現を修正していきます。
また、話は変わりますが、世間での反応を見ると、「だまされた!」という人と、「自分にとってはいい商品だから、自分は使い続ける」という人と、2パターンあるなと気づきました。
そもそも、「99%の菌を除菌!」など、表現が誇張されていていることが問題になったのであって、商品そのものが悪いという結論がでたわけではありませんので、お客様自身納得して使えばいいだけの話。
好みの問題なので、使って悪いということは全くありません。
個人的には、「洗濯にマグネシウムを使うってどうよ。金属アレルギーになるんじゃないの?」と、思うので、自分が使うことはありませんが、「界面活性剤」にアレルギーをもっていて、市販の洗剤を使うことができない人にとっては救世主的なものだったりもすると思います。
「洗濯=界面活性剤」という一般概念がある中で、洗濯の選択肢を広げた商品としてはすごく意味のある商品だったのではないかなと思います。
選択肢が広がるって、とても素晴らしいこと。
食にも好みがあるように、洗濯にも好みがあり、事実「これからも使いたい!」というニーズもあるわけですので、これからも一商品として存在し続けていってほしいなと思います。
最後にPRですが、自分は【バブッシュ】というお洗濯セットを扱っています。
市販の洗剤のような界面活性剤とも、マグネシウムとも違う洗浄方法で洗濯をするものなので、気になる方はぜひご覧ください。
sharelifechocolat.hatenablog.com
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆