「靴が壊れた」の次元が違う
娘の内履きと長男の内履き
壊れ方がこんなに違う
「お母さん~、さーちゃんの靴、壊れちゃった。」
娘をお迎えに行ったとき、車内で娘が話しかけました。
運転中だというのに、待ちきれないのか、ランドセルからビニール袋を取り出し、さらに中に入っていた内履きを取り出します。
「今、運転中だから、後で見せてね。」
と、声をかけ、ちらっと靴を見ると、あ~あ~、結構ぼろぼろになっているわ、これ。
家に帰ってまじまじ観察すると、リボンがほどけていたり、合皮がはげたり、至る所に痛みが見られます。
この内履きは、娘の入学祝いとして祖母が買ってくれた、娘にとっても自分にとっても思い入れのある靴です。
けどまぁ、1年間も履いていたら、これくらいにはなるか。仕方ない。
「明日、靴を買いに行こうね。」
と、約束して、二人でその靴にさよならしました。
その1時間後。
「お母さん、靴が壊れた~~。」
と、長男が帰ってきました。
あれ、このセリフ、ちょうどさっきも聞いたような。。。デジャブか?
偶然なことに、長男も内履きを持って帰ってきました。
「はい、これ~。」
と、見せられたその靴。ほっんとぅにボロボロです。
色はもともと白だったはず。。。
そして、左右ともにばっくりと穴が開いています。特に左は酷い。
いや、これ、これまでよく頑張って履いていたね。
それと、ここまで耐えた靴。靴もすごいね。ここまでぼろぼろにこき使われたあんたに同情するよ。
中学生男子って、こんなものなのでしょうか?
小学生女子との違いがすごすぎて、びっくりです。
★ブログランキング 参加しています★
☆ぽちっと応援よろしくお願いします☆
★さくらのブログ いろいろ★
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆