「鬼滅のマスク」できました!
「鬼滅の刃」にドはまり
布マスクまで作っちゃいました
今週、学校が始まります。とりあえず、今のところは。。。
この長~い春休み、休みだというのに子ども達は外出を控え、外に出られないイライラを抱えて過ごしていました。
多少、散歩程度はできたとしても、友達と会えず、お出かけもできず。ストレスのせいであろう、日々繰り広げられる兄弟喧嘩。
その喧嘩をみている私もイライラ。
夫もジムに行けなくなってウツウツ。
みんなが欲求不満でイライラしてしまいがちなので、ちょっとした楽しみや喜びを意識して見つけるようにしていました。
そんな我が家の救世主となったのが、今話題の「鬼滅の刃」。
アニメを見たり、漫画を読んだり、みんなで楽しみを共有でき、ほんとうにありがたかったです。
作品のところどころに「家族愛」描写があり、そのシーンに触れるたび、「家族を大切にしよう」という気持ちになれました。(親目線ですね。)
で、すぐに影響されてしまいがちな私。
「鬼滅の刃デザインで、布マスクができたらいいな。」と、「鬼滅の刃 生地」ですぐに検索。
見つけました。
[rakuten:nassen:10002512:detail]
「楽天市場」で検索すると、いろいろな店で売られているのですが、個人的には、上の画像の「松尾捺染」という店で買うのがおススメです。
理由は、3つ。
①柄の大小が選べる
②発送が他の店よりも早い
③値段も送料もお手頃価格
中でも、①は大切なポイントです。
作りたい作品の大きさによって柄の大きさが選べるのはここの店だけでしたので、「コスプレで服とか作りたい!」という人は、なおさらこだわって選べるのではないでしょうか。
そして、届いた生地で作ったのがこちら。
我ながら、会心のでき。
子どもも大喜びです。
名付けて「鬼滅のマスク」。カタカナで書くと「キメツノマスク」。「アベノマスク」的な響きです。
うむむ。禰豆子モデルの生地は、「ローズピンク」より「サーモンピンク」の方がアニメの色に近かったなぁ。でもまあ、許容範囲。
注意すべきは材質。
厚手のオックス生地なので、常時、肌に触れるものに使うのはあまり向いていません。そこで裏地にダブルガーゼを縫い合わせています。
一方、布バックや体操着袋などにはぴったりな生地なので、余った布はそういうバッグ系に使うつもりです。うん。きっといいのができそう!
世間はコロナ、コロナでニュースを見るたびに不安で暗い気持ちになるのですが、その暗い流れに流されないよう、節度を保ちつつ、楽しみを見つけながら過ごしていきたいです。
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆