長岡花火を満喫するなら「長岡花火アプリ」
「なないろライト」付き!
渋滞対策にもこのアプリ
昨日から続いている「長岡まつり」ですが、今日はメインイベントの長岡花火初日です。
年々混雑度を増す長岡花火。
「あれ、10年くらい前は、もっと楽に見れたぞ。」と、思っている長岡市民も多いはず。
道路の混雑加減も「鬼」です。この2日間の渋滞はもはや風物詩。
私は幸いにも自転車で行ける距離。年に一度、「自転車サイコー!」と、思いながら、これほど自転車に感謝する日はありません。
なので、あまり渋滞は気にしていませんでしたが、渋滞をできるだけ回避したい人にとって、いいアプリがあるんです。
その名も「長岡花火」
わりとリアルタイムで、交通規制や渋滞情報がお知らせされます。
これまで紙ベースでチェックしていたプログラムも、これでばっちり確認できるし、花火開始時刻までどれくらい時間があるか、カウントダウンまで見ることができます。
また、このアプリならではの機能が「なないろライト」
長岡花火では、花火終了時に、花火師の方への感謝の気持ちを伝える時間があります。
川岸のお客さんが手にライトをもち、一斉にきらきらと光らせるこの時間、これまではわざわざライトを持っていく必要がありましたが、このアプリがあれば、余計なものはいりません。
なかなかいい機能を考えたものです。
他にも、長岡花火ならではの試みだなと思うのは、「臨時駐車場の予約」ができるところ。
近隣の住民の庭先など、普段、駐車場にしていない場所まで、この日は駐車場として借りることができます。
地元の人たちが有志で行ってくれているとのこと、画期的な試みです。
「長岡花火 軒先パーキング」で検索すると、ヒットします。
「長岡花火」アプリを経由しても、ちょっと手順が面倒ですがたどり着くことができます。
長岡花火はマナーの良い花火大会だと、いつもニュースで取り上げられています。
マナーを守ってくれるみなさんには、地元の人も、温かく迎えてあげたくなるもの。
おでかけする人も、出迎える人も、みんなが気持ちよく、楽しい時間を過ごしてほしいものですね。
さて、私もそろっと出かけてきます。
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆