やめられないお酒とコーヒー
夫婦それぞれの嗜好品
量を減らそうと実行中
夫も私も最近、それぞれの好きなものを減らそうと試みています。
夫は「お酒」。私は「コーヒー」。
量が少ない分には健康に害がないのですが、採りすぎると良くないと言われているものです。
(と、言いつつ、昨日こんなものを買ってきた夫。)
コーヒーについては、1年ほど前、このコーヒーメーカを買ったことがきっかけで、量が増えてしまいました。
「タイガー コーヒーメーカー GX(グランエックス) 」です。
1杯ずつ、自分好みの味にカスタマイズできる優れもの。
抽出時間や抽出温度の変化を細かく設定できます。
また、紙フィルターを使わないので、コーヒー豆のうまみがしっかりと残っていておいしいです。
おいしいから、ついつい飲みすぎちゃうんすよね。来客にも評判です。
「全部絶つ」のは無理だし、そんなことをしたら人生の楽しみがなくなりかねないので、なんとか「量を減らす」方法で頑張っているところです。
「コーヒーって体にいいって言われているよね?」とも言われますが、コーヒーに限らずカフェインが睡眠の質を下げるということで、朝晩2杯以上飲んでいたものを「朝だけ」にしてみました。
すると、すぐに分かりやすい変化が・・・
夜、眠くなるのが早いんです。
これまで、22時、23時まで平気で起きていられましたが、最近は21時を過ぎるともう限界です。
子どもに「お母さん、もう眠いから先に寝るね。」と言って、自分が先に寝てしまう始末。自分がさっさと寝るので、子どももつられて寝るのが早くなりました。
これ、いい生活習慣。
朝の寝ざめもよく、頭がすっきりした状態で起きています。
一方、夫はというと、「あ~、よく寝られなかった~」と、言う日が続いています。
本来、アルコールは睡眠を浅くする作用があるので、寝つきがよくなるはずなのですが、寝つきが悪くて困っているようです。
これまでのアルコール摂取量が多すぎたのでしょう。体から抜けるまでしんどいですが、ここを乗り越えると楽になるはずなので、あきらめずに頑張ってほしいです。
お互いアラフォーです。そろそろ体のメンテナンスが大切な年頃。
好きなものを「絶つ」のではなく、上手に量を「調整」しながら、楽しく健康的に過ごしていきたいです。
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆