造花を買うなら「山下の家具」!
このクオリティはすごい!
造花は「山下の家具」一択!
この写真、パッと見、本物に見えませんか?
まあ、しょせんは造花なので、よく見ると「あ~、造花だね」と思うのですが、それにしてもクオリティが高いです。
最近、シェアスペースのインテリアや備品を買いに、「東京インテリア」「ニトリ」「山下の家具」「ビックウッド」など、いろいろな家具屋をめぐっています。
(シェアスペースについては、別ブログ「シェアスペースショコラ@長岡」https://sharespacechocolat.hatenablog.com/にて紹介しています)
部屋のイメージをお手軽にチェンジしてくれるものといえば、「植物」。
なので、インテリアグリーンや造花もあちこち見てきました。
「山下の家具」においている造花は、正直高いです。
でも、100円ショップや安い造花にありがちな「いかにもフェイク感」がなく、「ひょっとしたら本物!?」と思わせるクオリティの高さから、やっぱりここに行きつきました。
ちなみに値段は、
スズラン 一束 480円
チューリップ 一束 680円
グリーンネット 一束 640円
下の写真のミモザは、一連 1400円 です。
値段だけ聞くと、「わ~、高くて無理~。」と、思われる方も、いると思います。
でも、よく考えてください。
生花は、もっと高いのですよ。
造花のなにがすごいって、「一度買ったらずっと使える」こと。
逆に、安いのを買ってしまうと、貧乏性の自分は、「嘘くさくていやだけど、せっかく買ったし、捨てるのももったいないし」と、もやもやした気持ちを抱えながら、ずっと使い続けてしまう羽目になってしまうのです。
飽き性の人は分かりませんが、いいものを長く使いたい派の人は、たったの何百円の差を気にせず、クオリティの高いものを買うことをおススメします。
「山下の家具」の造花コーナーは、種類の豊富さだけでなく、さすがのレイアウトの美しさにうっとりさせられます。
ちなみに置いてある造花は「MAGIQ」というメーカーのものです。
店舗に行く時間がない方は、ネットで見ているだけでも癒されますよ。
不動産関係なら
「シェアスペースショコラ@長岡」
美容系なら
「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」
日記・地域情報系なら
「今日何してた?」
よろしければ、お立ち寄りください☆