こと
思ったよりも簡単に投稿できる!読まれた時の喜びがくせになる 私の車のナビは純正なもので、ギアがパーキングに入っていないとテレビが見られません。パーキングになっているときだけ、TVが見れますがワンセグオンリー。 なので、買い替えた直後から、必然…
SNSの勉強と資格試験でブログの更新頻度減りそう 連日更新している時期と、ぱったり更新がなくなる時期を繰り返している私ですが、今後しばらくは「更新がなくなる時期」になりそうです。 その理由は2つ。 「SNSマーケティングの勉強」と「2級土木施工管理…
知っている人は得をする「1本無料クーポン」ゲット 世の中、「改善」よりも「改悪」のほうが多いような気がしますが、久々に「改善したなぁ。」と感心したのが「セブンイレブンアプリ」。 「セブンイレブンアプリ」は、ほんとうに初期のころのお買い得感が…
呪術廻戦の次はDr.STONE漫画とアニメ、2つで楽しむ 先日、蔦屋書店で「呪術廻戦」コーナーを見つけました。今までの品薄状況とはうって変わって、めっちゃ取り揃えてあります。 いよいよ一大ブームがやってきましたね。 過去記事で書いたように、レンタル…
2000円お任せで夕食準備終了「せきようミート」は主婦の味方 世間では、「ポテサラ論争」「刺身パック論争」など、食事についてどこからが手抜きかと、度々話題に挙がっていますね。 存じ上げない方のために、補足させていただきますが、「ポテサラ論争」と…
「しゃけ」と「おかか」で会話家庭内「とげごっこ」が熱い 全く分からない人には申し訳ない話題なのですが、相も変わらず「呪術廻戦」にハマっています。 (過去記事でも書いています ↓ ) sakurasaaan.hatenablog.jp 最近の我が家のブームは「とげごっこ」…
2か月分、まとめて処方大作戦これでやつ(花粉)は怖くない 今年もやつがやってくる。。。 黄色くて、自由自在に空中を飛び回る、あいつだ。 そう、裸眼で確認するのは難しいけれど、確実に存在する「花粉」。 毎年この時期になると、目がしょぼしょぼし始…
祝!スーパーマリオ35周年ついつい買っちゃうマリオ商品 最近、ニンテンドーで、スーパーマリオが熱い。 と、いうのも、マリオ大好き次男の話では、この世にスーパーマリオブラザーズが登場してから35周年で、いろいろキャンペーンを展開しているらしい。 …
今年も変わらぬ開催美松のサンキューまつり 長岡3大祭りといえば、何を思い浮かべるでしょうか? とりあえず、大花火大会が行われる、8月2日、3日の「長岡まつり」は外せないとしても、他の2つはわりと意見が分かれるところ。 雪がメインの「遊雪まつり…
今年もいろいろあったけどよい年越しができそうです 2020年12月31日(木) 午前はちょっとゲームをして、掃除をして、学校のスキーの準備をして、ご飯を作り、、、 午後はちょっとゲームをして、おせちとそばを買いに行き、掃除の続きをして、今に至…
「サンタさんへのお手紙」なのになぜか「あざとさ」を感じる もうすぐクリスマスですね。 子どもたちがソワソワし始める時期になってきました。 我が家の5年生次男の最近の質問。 「ねぇ、お母さん、サンタってお母さんたちじゃないよね。」 それが1回だけ…
人のPCを壊した経験を自作PC制作にいかす長男 またまた1か月以上、更新が滞っていました。 今回は、気持ちが乗らなかったのではありません。「書けない」理由があったのです。 うちの長男は機械いじりが好き。 小さいころから、ラジオをいじったり、おもち…
ツイッターを始めたもののバズりにはほど遠い つい3日くらい前から、ツイッターを始めています。 以前から、 「ブログに書くには文章量足りないし、いちいちパソコン開くのも面倒だし、簡単にアップできるSNSは何かな?」 と、ツイッター、インスタ、フェイ…
いよいよ専門店まで登場使い捨てマスクも布マスクも豊富 それは2月。。。コロナが流行り始めたころ。 どこにいってもマスクが売っていなくて、どうやってマスクを確保するかに頭を悩ませていました。 たどり着いた結論→「売ってないなら、自分で作っちゃえ…
ファイアーエムブレムにどはまり空き時間の全てをゲームに費やす 「手を出したら、止まらなくなる。」 そう分かっていたからこそ、今まで避けていたゲームがあります。 「ファイアーエムブレム 風化雪月」 知っている人は知っている。SRPG(シュミレーション…
どこから見てもマッチョ声をかけられて喜ぶ夫 別ブログ、「さくらの美魔女チャレンジ in 長岡」でたびたび話題に上がっている「夫のダイエット」 このブログテーマ、仲間内では割と人気のあるテーマになっています。 コロナ、コロナで一時はジムに通うことが…
コロナ禍のつらい時期「ゼルダの伝説」に救われる ひっさびさの投稿です。 気づけばもう、9月も半ばですね。 最後の投稿は4月だったでしょうか。 長男の小学校卒業と長女の保育園卒業。そしてそれぞれ中学校と小学校の入学式をコロナ禍で迎えるにあたって…
「鬼滅の刃」にドはまり布マスクまで作っちゃいました 今週、学校が始まります。とりあえず、今のところは。。。 この長~い春休み、休みだというのに子ども達は外出を控え、外に出られないイライラを抱えて過ごしていました。 多少、散歩程度はできたとして…
今までAばかりだった私がBもCも通り越しての「E」 2月の半ば、会社の仲間と一緒に集団健診を受けました。 前職から1年ほどブランクがあっての現職なので、しっかりとした健診を受けるのは2年ぶりくらいでしょうか。 周りは私よりも年上がほとんどなので、…
せっかく作った派手マスクどこまで周囲に溶け込むか しばらく地味なマスクしか作っていなかったのですが、ここにきて派手なマスクを作ることにハマりだしました。 手芸屋さんに行くと目に入る、美しい生地の数々。 おしゃれで素敵な生地を見つけるたびに、創…
ミシンと過ごした土日30個以上作りました 2週間前くらいから、「布マスク」と「使い捨てマスク」を併用しています。 お買い物などで人の多いところに行くときは、「使い捨てマスク」。 職場で過ごす時は、「布マスク」。 布マスクは、衛生的に色々デメリ…
マスクだけでなくハンカチも330円ででこれだけできる! 久しぶりの記事です。 知り合いの何人かから、「ブログ書いてないけどどうしたの?」など心配されていますが、とりあえず病気ではありません。 最近、建設業経理士の勉強が忙しく、ブログどころじゃな…
恵方巻とマスクどちらも品切れ 昨日は「節分」。 我が家にも鬼がやってきました。写真の金棒を持って。 保育園のお迎えに行くと、手作りの金棒をもって待ち構えていた、可愛い小鬼。 「鬼だぞ~。」 と、オラっている姿を見て、「ああ、今日は節分なんだな。…
キャリアの再構築「建設業経理士2級」に挑戦 2019年4月1日から、建設業(主にガス・水道工事といった管工事業)の事務として就職した私。 それまでずっと別業種で働いていて、「建設業」という仕事は未知の世界。職種の違い、やり方の違いに戸惑いな…
満足度NO1クーポン値引き率が高くて◎ 長岡市民、ひいては新潟県民の台所を支える「原信」。 「新潟のスーパーと言えばここ!」と、秘密のケンミンショーでも取り上げられたことがあります。 24時間営業だったり、大創業祭キャンペーンがあったり、お客様…
蒼紫神社で犬おみくじ「猫」もあるよ 明けましておめでとうございます。 年末・年始は家のことで忙しく、なかなかブログも書けなかったのですが、クリスマスからお正月まで楽しく充実した日々を過ごしていました。 年明け最初のイベントといえば、そう、「初…
大人も子供も涙する感動映画「すみっコぐらし」 すみっコぐらしLOVEの我が家。 今までにも、すみっコぐらしの記事を書いています。 sakurasaaan.hatenablog.jp 休日にお暇なときは、娘と一緒にアピタやイオンなどちょっと大きなショッピングモールに買い物に…
気温差なのか、何なのかのどの痛みに発熱に続く家族 先週末、娘が溶連菌感染症になりました。 そこから間もなく、長男、次男ものどの痛みを訴えだし、火曜日に至っては兄弟3人が欠席するはめに。 子どもが体調を崩すと、親も無関係でいられなくなるもので、…
18万キロ頑張ってくれた愛車デュアリスとの別れ 「がつがつ走ってくれる車がいい!!」 と、10年ほど前に中古で購入した愛車デュアリスさん。 これまでどんな雪道でも悪路でも、止まることなくがんがん走ってくれました。 頑丈なボディ(事故っても平気…
「ルパンの娘」最終回子どもと一緒に楽しめました 「役者が濃いなぁ。」という第一印象だった「ルパンの娘」。 残念ながら先週で最終回を迎えました。 リアルタイムで観るのではなく、ひとりで落ち着いて観れる時間を作ってから観ていたので、世間よりも一足…